運気はまわりの人間も影響している

その人の人生は、その人だけの運勢や星で成り立っているわけではありません。

例えば占い師に自分のことについて占ってもらったとして、その時悪い結果を言われたのにもかかわらず良いことばかり起きるようなことがあります。

人間は、日々いろいろな人と関わって生きているわけですから、まわりの人の運やエネルギー、波動の質(=精神レベル)の影響を、知らない間に受けているのです。

この「まわりの人からの影響」を、人間の感覚は自然と察知しています。

たとえば、「理由はないけれど、会うとなんとなく元気になる」、逆に「会うと疲れる」というような人が誰にでもいると思います。

相手に直接なにかを言われたわけではないのに、話しているとなんとなくやる気の湧く人がいるものです。波長や気が合っていつまでも話していられたり、しばらくすると「また会いたいな」という気分になります。

逆に、直接嫌な思いをさせられたわけではないのに、会うとどうも嫌な気分になる、こういう人とは、自分と相手のなにかが合わないからです。これらの自分の感覚は、見えないところで相手から影響を受けている証拠なのです。

この「なにか」を「エネルギー」と言う場合もあれば、「波動」や「気」と言うこともあるでしょう。

波動は同じ振動のものを引きよせ、違うものには反発する特質があるので、違う振動数のものと一緒にいれば、そこに居心地の悪さを感じて当然なのです。

これを人間の感覚にすると、「なんだか気分が乗らない」「なにかが合わない」というように感じるわけです。

相手の波動と自分の波動と、どちらが良いか悪いかではなく、異種なものを、自分の感覚がキャッチしているのです。

「『気』が合わない」という言葉は、単に性格的なものだけではなく、お互いの波動の質、つまり「『気』が合っていない」ということでしょう。

「会うと元気になる人や明るくなる人と一緒にいると、運が良くなる」このようなことが言われるのも、相手の影響を知らない間に受けているからなのです。相手の波動の質に、自分が引っ張り上げられているのです。

このように、たまに会う人からでさえ影響を受けるのですから、いつも一緒にいる人や家族からの影響は特に強いでしょう。

家族ではなくても、同じ屋根の下で過ごしたり、寝起きを共にしていたり、同じグループに属している人たちのエネルギーや波動の質(=精神レベル)が、自分に影響しないはずがありません。

家族や、いつも近くにいるグループの中で、ひとりの波動の質や精神レベルが高いと、一緒にいる人たちの精神レベルや波動の質も引っ張り上げられます。そのひとりの力で、家族全体、そのグループ全体、会社全体の運が変わるのです。

逆に、足を引っ張る人がひとりいると、それにつられて全体が下がることもありえます。

占いをしてもらっていて感じるのですが、それらのことをふまえたことを言い当てる占い師さんはホントにスゴイと思います。反対に相談者自身のことしか見えないような占い師さんはちょっと実力がないように感じてしまいます。

その点でいうと、 https://仙台占い.com で紹介されている占い師さんは実力があると思います。私は仙台に住んでいて占いが好きなのでとても参考にしています。

自分も他人の運気に影響を与えていると思うと、いいことをして生きていこうっていう気持ちにさせられます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA